恥ずかしながら、つい最近まで自宅の無線LANのSSIDを、2.4GHzと5GHzで逆に覚えていたため、自宅の無線LAN対応機器の大半を、2.4GHzの方で接続していたのでした。
無線LANのアクセスポイントは、NECのAtermWG1800HP2を使用しており、規格は11acに対応しています。
つまり、5GHz帯での高速通信に対応したアクセスポイントのため、11nにしか対応していない2.4GHzで接続していては、宝の持ち腐れとなります。
慌てて主要な機器は5GHzのSSIDへ切り替え始めた所、自宅で使用しているLenovoのT440pは、11nの2.4GHz帯にしか対応していない事が判明。そこで、11acの5GHz帯へ対応するため、無線LANのモジュールを換装する事にしました。詳細は続きで。
続きを読む Lenovo t440pの無線LAN換装